4月1週
一日の目標
2万円 ◎
プラス ○
とんとん-
マイナス×
4/3 ◎
4/4 ☓
4/5 ☓
4/6 ☓
4/7 ☓
1週計 -7万 手数料
今週の日経平均高値19068 安値18517
木曜は4ヶ月ぶりの18500 年初来安値
金曜はアメリカがシリア攻撃で安値更新
19000しっかりが続いて監視動かずだったのが、ここでどっと売りがでた。
毎日-3~6も下げたりして簡単にシコリの評価損が増えた
木曜・・・
3月からのシコリ8013が株式併合銘柄だったのを知って寄りで投げ
-7万
それよりも大きかったのが2月80台からしこっていた3111
-11万
他も下げてばかりで投げ続けたのに今週-7万で済んだのは、
月曜に5341GUしてかなりとれてカバーできたから
いっぱい持って困ることも多いけどたまにこうして挽回できたりもする。。。
今週のニュース
アベノミクス景気、戦後3位の52カ月 実感乏しい回復
2012年12月に始まった「アベノミクス景気」が、1990年前後のバブル経済期を抜いて戦後3番目の長さになった。
世界経済の金融危機からの回復に歩調を合わせ、円安による企業の収益増や公共事業が景気を支えている。
ただ、過去の回復局面と比べると内外需の伸びは弱い。
雇用環境は良くても賃金の伸びは限られ、「低温」の回復は実感が乏しい。
長く続いたな・・・
JR北海道 過去最悪235億"赤字"損失 来年度も189億円の赤字に
もうそんなに辛いならやめていいよ・・・と言いたくなった、、、
2万円 ◎
プラス ○
とんとん-
マイナス×
4/3 ◎
4/4 ☓
4/5 ☓
4/6 ☓
4/7 ☓
1週計 -7万 手数料
今週の日経平均高値19068 安値18517
木曜は4ヶ月ぶりの18500 年初来安値
金曜はアメリカがシリア攻撃で安値更新
19000しっかりが続いて監視動かずだったのが、ここでどっと売りがでた。
毎日-3~6も下げたりして簡単にシコリの評価損が増えた
木曜・・・
3月からのシコリ8013が株式併合銘柄だったのを知って寄りで投げ
-7万
それよりも大きかったのが2月80台からしこっていた3111
-11万
他も下げてばかりで投げ続けたのに今週-7万で済んだのは、
月曜に5341GUしてかなりとれてカバーできたから
いっぱい持って困ることも多いけどたまにこうして挽回できたりもする。。。
今週のニュース
アベノミクス景気、戦後3位の52カ月 実感乏しい回復
2012年12月に始まった「アベノミクス景気」が、1990年前後のバブル経済期を抜いて戦後3番目の長さになった。
世界経済の金融危機からの回復に歩調を合わせ、円安による企業の収益増や公共事業が景気を支えている。
ただ、過去の回復局面と比べると内外需の伸びは弱い。
雇用環境は良くても賃金の伸びは限られ、「低温」の回復は実感が乏しい。
長く続いたな・・・
JR北海道 過去最悪235億"赤字"損失 来年度も189億円の赤字に
もうそんなに辛いならやめていいよ・・・と言いたくなった、、、