2010年上半期
岡三オンラインで150万スタート
1月16万 手数料2.7万
年末色々持ち越してみたものの・・・・
指数は上がってもこちらは全くだった。
1~2週間かかってやっと1円動くものもあって、みているところは閑散だった。
2月13万 手数料2.7万
動き少なくオリンピックをゆっくり見ることができた。
昨年と同じく2月末に底をつけた感じ
3月25万 手数料3.3万
動きもでてきて値幅とりができた。
4月45万 手数料3.8万
ひたすら昨年と同じイメージを追って4月上昇でとれた。
2009年12月の過去最高収支と並んだほど好調
5月-2万 手数料2.8万
先月の好調の波は終わりを告げた・・・
日経平均10800台から始まって安値9300台
1500も雪崩のように下げ続けた。
それまでと同じように手持ちが多いままなので下げにどんどんやられていった。
6月14万 手数料3.2万
続いてまた下がるとは予想外
日経平均10200まで戻してから9100台へと1000以上の下げ
世界株安状態で先が見えない、、、
1~6月計113万
手数料18万
手取り95万
マイナス週 5月1回 6月1回
マイナス日 1月1回 2月5回 3月1回 5月7回 6月4回
去年をみるとあまりかわらないけれど、マイナス日だけは今年が断然多い
それだけ取り返すほど動きがなかったということかな・・・
化石化が長引いているところが多い
振り返ると1~2月下げ、3~4月上げ 5~6下げ
2ヶ月ずつか・・・
7~8月上がるかな、、、
それにしても夏は更に出来減かもしれない
手持ち減らすよう管理していかないとダメね。
逆に動かないから下げもなくて手持ち多くても平気ってこともあるか、、、
週一動いて一円とりとか・・・ありそうね~
とにかく下半期も同じくらいとれればいいな
こうして見ると手数料高いね、、、
去年に比べるとキャンペーンやってないし、約定の遅い岡三でもIFDが大活躍しているので離れられない
あとはもう一度ルールの見直しを!
後半道に迷わないようにがんばろうね~~
ちなみに・・・・

1月16万 手数料2.7万
年末色々持ち越してみたものの・・・・
指数は上がってもこちらは全くだった。
1~2週間かかってやっと1円動くものもあって、みているところは閑散だった。
2月13万 手数料2.7万
動き少なくオリンピックをゆっくり見ることができた。
昨年と同じく2月末に底をつけた感じ
3月25万 手数料3.3万
動きもでてきて値幅とりができた。
4月45万 手数料3.8万
ひたすら昨年と同じイメージを追って4月上昇でとれた。
2009年12月の過去最高収支と並んだほど好調
5月-2万 手数料2.8万
先月の好調の波は終わりを告げた・・・
日経平均10800台から始まって安値9300台
1500も雪崩のように下げ続けた。
それまでと同じように手持ちが多いままなので下げにどんどんやられていった。
6月14万 手数料3.2万
続いてまた下がるとは予想外
日経平均10200まで戻してから9100台へと1000以上の下げ
世界株安状態で先が見えない、、、
1~6月計113万
手数料18万
手取り95万
マイナス週 5月1回 6月1回
マイナス日 1月1回 2月5回 3月1回 5月7回 6月4回
去年をみるとあまりかわらないけれど、マイナス日だけは今年が断然多い
それだけ取り返すほど動きがなかったということかな・・・
化石化が長引いているところが多い
振り返ると1~2月下げ、3~4月上げ 5~6下げ
2ヶ月ずつか・・・
7~8月上がるかな、、、
それにしても夏は更に出来減かもしれない
手持ち減らすよう管理していかないとダメね。
逆に動かないから下げもなくて手持ち多くても平気ってこともあるか、、、
週一動いて一円とりとか・・・ありそうね~
とにかく下半期も同じくらいとれればいいな
こうして見ると手数料高いね、、、
去年に比べるとキャンペーンやってないし、約定の遅い岡三でもIFDが大活躍しているので離れられない
あとはもう一度ルールの見直しを!
後半道に迷わないようにがんばろうね~~

ちなみに・・・・

- 関連記事
-
- 2011年上半期 (2011/07/03)
- 2010年 (2010/12/30)
- 2010年上半期 (2010/07/04)
- 2009年 (2009/12/31)
- 2009年上半期 (2009/07/12)